めまい
めまいの原因と種類
人間の身体は、眼、耳、触覚などの脳に送られる情報によって平行バランスを保っています。めまいは、この平行バランスをとる身体の機能に異常があることによっておこります。目の前が回転しているような感覚や、ふわっと宙に浮いているような症状があります。
めまいは大きく分けると、下記の3種類があります。
- 末梢性のめまい・・・平衡感覚の入力経路である内耳(中耳のさらに奥)の障害によるものです。
- 中枢性のめまい・・・からだのバランス情報を処理する小脳・脳幹に原因があって起こるめまいです。血管障害や腫瘍性が原因
- その他のめまい・・・自律神経失調症・更年期症状・貧血による立ちくらみ・不規則な生活やストレスによるめまい、高血圧・降圧薬など薬の副作用、糖尿病、心血管障害、老化現象によるバランスのくずれが原因のめまい、整形外科的疾患として頚部つまり首の異常、むちうちの後遺症・うつ病などの心因的な病気などがあります。
メニエール病について
メニエール病とは、難聴や耳鳴りなど耳の症状を伴った、回転性のめまい発作を繰り返し起こす病気です,耳の奥の内耳(鼓膜のずっと奥)が水ぶくれ状態になることが原因です。(これを内リンパ水腫といいます)水ぶくれをおこす原因は現在ではまだよくわかっていませんが、肉体的・精神的ストレスが一因と考えられます。
メニエール病は主に片側の内耳が障害されることにより発症しますが、左右両側にも起こることがあります。メニエール病は脳からくるめまいではないので、生命の危険性はありません。
なおメニエール病の中には、聞こえだけが悪くなったり、良くなったりを繰り返すタイプ『蝸牛(かぎゅう)型メニエール病』と、めまいだけを繰り返すタイプ『前庭(ぜんてい)型メニエール病』もあります。
メニエール病の注意点
メニエール病は、発作が起こるたびにめまいを抑え、聴力を元に戻し心身の安定を図り、発作を防ぐということが治療の目的となります。